300円~で海外レストラン予約!海外予約代行。クリックで今すぐ予約!

シンガポールからジョホールバルへの行き方

シンガポールから国境を渡ってマレーシア最南端の都市「ジョホールバル」へアクセスする方法は主に3つあります。全て橋を渡って陸路で越境する方法となっています。

この記事ではそんな3種類のシンガポールからジョホールバルへの越境方法をご紹介します。

目次

バスでシンガポールからジョホールバルへ

まず最も簡単な方法として、バスで向かうのが安くてお勧めです。事前手続きはアプリでの入国申請のみ、簡単に越境ができ時間を決める必要もないので、思い立って「今日マレーシアへ行こう」でも大丈夫。

市内バスを乗り継ぎWoodlandsまで向かい、シンガポールの出国手続きを行います。人の流れに乗りバス乗り場へ降りると多くのバスが待機しているので、黄色いCauseway Linkバス、もしくはシンガポールの市内バスに乗りましょう。

橋を渡り切ると降車場があり、バスを降り、マレーシアの入国手続きを行います。ついた場所はJB Sentralという駅で、ジョホールバルシティスクエアへは歩道橋で繋がっています。

また、マレーシアでもシンガポールのGrabと同じアプリで配車可能なのでマレーシア国内の移動はGrabがおすすめです。

反対方向のジョホールバル→シンガポールですが基本的には同じ流れですので、こちらの記事を参考にして下さい。

あわせて読みたい
ジョホールバルからシンガポールへ路線バスで越境する方法 ジョホールバルからシンガポールへは予約不要の路線バスで越境することができます。画像付きでバスで越境する方法を紹介。

バス移動の利点:

  • 安い。
  • 時間にとらわれない。
  • 簡単。

バス移動の欠点:

  • 混雑が多い。
  • 週末や金曜日の夜は2−3時間覚悟。
  • 入国管理は立って並ばないのいけないので疲れる。

電車でシンガポールからジョホールバルへ

ジョホールバル、シンガポール電車、ジョホールバル電車、

次に人気の方法として、電車を使って越境する方法があります。バスと比較し若干高くなりますが、事前予約式なので混雑の心配はなし。

また渋滞も関係ないので、行き帰りの時間が決定している、もしくはジョホールバルでの予約が決まっている時におすすめ。

電車はKTMとなり、国境移動の橋を渡るだけの電車はここから予約できます。混むことが多いので、予定が決まっている場合は早めの予約が必須です。

https://shuttleonline.ktmb.com.my/Home/Shuttle

こちらも反対方向ですが、基本的には同じ流れです。

あわせて読みたい
ジョホールバルからシンガポールへ電車で行く方法 ジョホールバルからシンガポールへ電車で越境する方法。絶対に渋滞に巻き込まれない方法で時間が読める越境方法。

電車移動の利点:

  • 時間が決められる。
  • 乗車時間3分、早い!

電車移動の欠点:

  • 事前予約必須。
  • 予約取れないこと多い。

自家用車でシンガポールからジョホールバルへ

買い物が多かったり、家族で向かう、ジョホールバルで自由に移動したいという方におすすめなのが自家用車での越境です。

シンガポールの車はマレーシアへ入国することができ、シンガポールで登録された車を運転しているか限り、国際免許は不要です。(現地でのレンタカー、現地で車を調達する場合は国際免許必須。)

またマレーシアへ入国するためにはVEPの登録が必要となっています。

VEPはこちらから登録できます:こちら

申請から許可まで時間がかかります。また自動車登録証や自動車保険の証明書などの写真を撮って送る必要があるので、少し手間がかかります。またVEPの受け取りはマレーシア内で受け取るか、郵送となっています。

自家用車移動の利点:

  • 自由に移動できる
  • 買い物もできる

自動車移動の欠点:

  • 申請が手間
  • マレーシアの道路事情

なぜジョホールバルへ行くのか?

マレーシア・ジョホールバルの物価はシンガポールの約3分の1となっています。週末は多くのシンガポール人がマレーシアへ買い物やエンタメを求めて向かっています。

日用品の買い物、高額な買い物は特にシンガポールと比較し安く、ジョホールバルで買い求められる方が多いです。

特に人気なのはジョホールバル最大級のショッピングモール「ミッドバレー・サウスキー」です。

あわせて読みたい
「ミッドバレー・サウスキー」攻略ガイド・ディレクトリ マレーシア・ジョホールバルの「ミッドバレー・サウスキー」はSOGO(そごう)や多数の日系のお店や飲食店、カフェ、マッサージ、クリニックなどが入店している総合ショ...

また若者の間ではシンガポールからジョホールバルへ「カフェ・ホッピング」目的に向かわれる方も多いです。コーヒーや軽食、お茶を楽しみにジョホールバルへ向かわれる方も多いです。


キャプチャー|ジョホールバル完全攻略をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

最後にお願い

「キャプチャープロジェクト」は全記事無料で提供しており、有料記事や有償での紹介などは承っておりません。メディア存続のため、ブログ村をクリックして応援お願いいたします!

PVアクセスランキング にほんブログ村
もしよければシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次